2011年の猛禽類


movie  
スライドショーが見れます。

PDFPHOT
任意サイズの写真が見れます。


1.ハチクマの渡り観察
 
9月下旬の「甲州街道歩行」で、「ハチクマの渡り観察」のピーク時期を逸しましたが、10月上旬に入っても何とか観察する事が出来ました。
 場所は、北九州市八幡東区:皿倉山山頂(海抜622m)です。ほぼ360度の展開で、北九州市のほぼ全体を見渡すことが出来ます。

  
  1. 10月3日の観察状況

    149(ハチクマ)+14(サシバ)+5(ハイタカ等)=168の渡りが観測されました。

       (下関:火の山公園:ハチクマ100弱との情報

  2.   12時前に高空ではありますが、27羽によるタカ柱が観測されました。壮大なもので、みとれていました。皿倉山頂で上昇気流が発生したようです

  3.    皿倉山は622mありますが、その100m以上の高空を飛翔しているようです。本日も、かなりの雲があり、雲の切れ目で観測されました。約80%程度    が、直方方面へ飛翔しているようです。高空なので、その方向の観測点、剣岳、六ケ岳でどの程度確認されたか?興味がありました。

  <ハチクマ>

  サムネイル
              画をクリックすると、大きな画になります。


 <ハヤブサ>
            「チゴハヤブサ」、「ツミ」達と共に良く観測されました。



2.ヒヨドリの渡り観察中に猛禽類が出現

 ハチクマの皿倉山観測終了後(10/7)次はヒヨドリと決め、10/810/1010/1210/16(早朝)現場へ出向いていました。16日の早朝行った所、鳴き声が聞こえましたので、本日頃か?と思い行ったところ、8時50分に現場着、8時58分に第一波25羽が飛び立ちました。

 10月17日からの素晴らしい天気と共に、遅れていた「ヒヨドリの渡り」が始まりました。このヒヨドリを狙い、猛禽類(ハイタカ、ハヤブサ、チョウゲンボウ等)が上空で滞空し隙を狙っています。
 森に終結しているヒヨドリ達も警戒し、なかなか森から飛び立とうとはしません。18日は、9時-12時の間650羽、本日はハイタカが増えましたので150羽渡ったにすぎません。多い時は、3,000羽近く飛び立つのですが・・・・・・・・・・・・・
 秋の上空では、自然界の厳しいドラマが起きていました。(なおヒヨドリの体長は約27cmで比較的に大きい小鳥の部類です)


 <ヒヨドリとハイタカ

サムネイル  「ヒヨドリ」を狙い、「ハイタカ」がウヨウヨと出現します。


 <チョウゲンボウ>
       狩はありませんでしたが、「チョウゲンボウ」が現れました。可愛い顔をしていました。

 <ミサゴ>

      「ヒヨドリ」が飛び立つ前方が豊かな「彦山川」、毎日8時45分の出勤でした。


 <ノスリ>
      「ヒヨドリ」観察の合間に、英彦山探鳥会へ行きました。その時に出現しました。


 <トビ>
     いつも、折尾ヘの帰りに通る道で、見事な飛翔を見せてくれます。


3.若松区「奥洞海緑地」における「ハイタカの飛翔」
 

青空にハイタカの飛翔(11月30日)
 本日、「奥泂海緑地」を探鳥中13時28分:高空に白色に見えるタカの飛翔が見られました。
 「ミサゴ」だろうと思いましたが、動きが違います。円を描きながら上昇して行きます。慌てて
 ファインダーを覗きますが、なかなか捉え切りません。相当の高空になってから、やっとの思いで  
 シャッターを切ることができました。
  先程、PCで画像を覗きますと、何と「ハイタカ」ではないですか。トリミングの結果
 輪郭にボケが生じていますが、色も出ており識別出来ました。私にとっては満足出来る
 画像が何とか得られました。

PHOTO&MAP


サムネイル


4.飯塚:蓮台寺における探鳥会において突如、ノスリ、ハイタカが出現

 
12月4日、飯塚市:蓮台寺における探鳥会において、ノスリ4回、ハイタカ1回の出現をみました
 
ノスリ」のピーエーという鳴き声が未だ耳に残っています。

photo&map

サムネイル


back