2014年12月の小鳥達
今季は冬鳥の飛来が早いと共に、ルリビタキ、ジョウビタキ、オシドリ等の数が多く、日々の観察が楽しいです。
@12月に入り、冬鳥のカシラダカ、シメ、クロジ、ミコアイサ、ウソ、カワアイサ等を新たに確認出来ました。
A頓田貯水池において、クロジを12/18、20、22連続3日間観察出来たことは、新たな発見でした。(最大:4個体)
Bまた、頓田貯水池において、ミコアイサの確認が出来た事も、今後の励みとなりました。
C現在、瀬板の森ではルリビタキ、ミソサザイ(2個体)、オシドリが愛鳥家の人気の的となっています。
Dマイ観察フィールドで未確認の冬鳥は、ツリスガラ、オオジュリン、ヒレンジャク、ハイイロチュウヒ・・・に絞られてきました
●冬鳥達の飛来状況
<10月・11月に初認>
今季初認日 昨季初認日
ジョウビタキ 10/15 10/19 4日早い
アトリ 10/15 11/01 16日早い
ホシハジロ 10/17 -
オシドリ 10/20 10/22 2日遅い
ハジロカイツブリ 10/20
カンムリカイツブリ 10/20
シロハラ 10/24 11/14 20日早い
キクイタダキ 10/26 10/26 同じ
ビンズイ 10/29 11/21 23日早い
マヒワ 10/29 10/27 2日遅い
アオジ 11/06 11/09 3日早い
ミヤマホオジロ 11/06 11/05 1日遅い
ルリビタキ 11/06 11/30 24日早い
ツグミ 11/08 11/23 15日早い
ヨシガモ 11/18 11/12 6日遅い
トモエガモ 11/20 確認 無し
<12月に初認>
カシラダカ 12/7 3/7 昨季が異常
シメ 12/9 11/15 24日遅い
クロジ 12/18 無し
ミコアイサ 12/24 1/4 10日早い
カワアイサ 12/26 無し
ウソ 12/27 12/22 5日遅い