響灘緑地:頓田貯水池のカモ達
先日(12/09)、好天気に誘われ、頓田貯水池に行き、「第二貯水池半周コース4.2km」のブラリ歩きとカモ観察を楽しみました。ミコアイサ、ホオジロガモを目的としましたが、残念ながら出会えませんでした。そこでホオジロガモは入っているとの情報を得ました。別の日に再チャレンジしようと思います。「カイツブリ」「ハジロカイツブリ」「カンムリカイツブリ」「マガモ」「ホシハジロ」「キンクロハジロ」「ハシビロガモ」「オオバン」「コブハクチョウ」が観察できました。
頓田貯水池は
北九州市の飲料水の大半をまかなう遠賀川の水をくみ上げて貯水しているもので、広さ91ヘクタール、水量915万立方メートル、貯水池を中心として総合公園「響灘緑地」が広がります。水辺には玄海青年の家やおひさまの家、サイクリング・ターミナルなどが整えられ、大北亭やかえで橋、緑のうき橋などが色を添えています。
1.頓田貯水池の模様
← クリック下さい
← クリック下さい
」